
つい先日公示となりましたが、
豆腐プロレス The REAL 2018 WIP QUEENDOM in 愛知県体育館
にて、僕の曲が二曲使用されました。
豆腐プロレス The REAL 2018 WIP QUEENDOM in 愛知県体育館
AKB48グループのアイドルたちによるプロレスのイベントなのですが、もともとはテレビドラマとして放送されていて、実際の興行として去年第一弾となる『豆腐プロレス The REAL 2017 WIP CLIMAX in 後楽園ホール』が開催され、その続編となるのが今回のイベントです。
ドラマの時から作曲家のスキャット後藤さんが音楽全般を担当しており、今回のお話もスキャット後藤さんから頂いたお話でした。
経緯などはスキャット後藤さんが放送しているyoutubeチャンネル内の放送【スキャットさんのニャニャニャ】にて詳しくお話しされています。
音楽のお仕事の事も多岐に渡りお話されていますので、作曲家を目指す方には是非お勧めのチャンネルです。
使用された楽曲を公開しました
第四試合のジャンボ佐藤(AKB48 佐藤朱)さんの入場曲として使用された楽曲。
【Light in the dark】
メインイベントのオクトパス須田(SKE48 須田亜香里)&道頓堀白間(NMB48/AKB48 白間美瑠)さん率いる反体制軍の入場曲に使用された楽曲。
【The battle with rebellion】
ということで、二曲が使用されました。
まとめ
とても充実した制作になりました。
今でも少し夢のように感じています。
思うことがありすぎたので、そのことはまた別の記事にまとめたいと思っています。
また、今回お話をくださったスキャット後藤さんも、今回の件で様々な気付きをブログで公開していらっしゃいます。タメになりすぎる記事ですので、是非読んでみてください。
今回のイベントにはスキャット後藤さんが開講されている【フリーランス作曲家のための講座】という、作曲家を目指す方を対象とした講座の受講者さまにもお声がかかり、その中で楽曲を使用された方もいらっしゃいます。
スキャット後藤さんのように先鋭的な作曲家さまから、講座で実用的かつ有益な話を聞けるという機会も、僕自身他に聞いたことが無いので、同じく作曲家を目指す方なら是非お問い合わせしてみてください。
P.S.
今回の一件でジャンボ佐藤こと、team8の佐藤朱さんのファンになったことをここに宣言いたします。
ご本人からリプまで飛んでくる奇跡が起こりまして、残りの人生全て捧げたいレベルで心酔しました。
みなさん是非彼女を応援してください。
テニスを愛するとてもいい子です。