5月に、とあるクライアント様からワンハーフで1分半くらいの尺の歌もののオケの制作依頼が有りまして、無事制作及び納品が完了しました。
自分でもなかなか良い感じのトラックメイクができたし、その旨をクライアント様にお話ししたところ、今回制作サンプルとして公開許可が出ましたので公開させていただこうと思います。
soundcloudにもアプデしてるんですが、キャリアによってはアプリ自体をインストールしないと視聴すらできないのをどうにかしないといけないなあ、と思っていたので良い機会なのでこのサイトに直接視聴バナーを埋め込んでみたいと思います。
クライアント様からは、
- 大体の曲のイメージ(イラスト、キーワード、シーンなど)
- 使用楽器(ギターを入れること)
- 尺(曲の長さ)
- メロディライン
- ハモリのメロディライン
のリクエストがございましたので、なるべく理想に沿った曲を制作させていただきました。
スウィングジャズっぽくしたのは完全に僕の趣味です。
それがこちらです。
サイトの仕様上、mp3形式に変換してます。
ミクちゃんにメロディのガイドラインを歌ってもらってます。
こちらはメロの入ってないオケ。
sound cloudでも聴けます。
こちらはWAV形式です。
歌詞と歌入れはクライアント様の方でやっちゃうそうなんで、完成したらまた公開してくださるそうです、楽しみ。
こんな感じで、歌ものの楽曲依頼なんかも随時受け付けております。
今回のようにメロディラインまで僕が入れて自分で歌詞をつけて歌うやり方も色々用途がありそうですね。
勿論メロディ無しのオケだけのトラック制作や、逆に歌詞までこちらでお作りすることも出来ます。
ウエディングの際のオリジナルソングとかも作ります。
また、
「この絵に対して曲をつけてよ!」
とか
「この動画に合いそうな曲作ってよ!」
みたいな依頼も可能です。逆に燃えます。
基本はDAWを使って作りますが、生楽器なんかもビシビシ使って作っています。
ご希望の音色や楽器などございましたら、そういうイメージもスポイルして制作させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
ジャンルとかも特にこだわってはなく、エレクトロな感じからオーケストラル、劇伴やゲーム音楽など幅広く対応させていただきます。
ただ、現役バンドマンなんでバンドサウンドには特に強い感じです、はい。
詳細はこのホームページの
にてご確認いただけます。
どうぞ皆様、お仕事くださいませ。
ちなみに今回この記事を書くにあたり、
「ワードプレス上でどうやって埋め込んだりダウンロードさせたりするのかなー?」
て感じでググったら、やはり星川さん(@Soh_RundabanSP)が先に書いてました、あの人やっぱりゴイスーです、尊敬。
僕が調べたい内容の事をことごとく記事にしちゃってる星川さんのブログの底力を最近身をもって感じて震えてる。https://t.co/xjKIXL1UDU
— 影山健二@チリチリざむらい (@heartleafkk) July 28, 2016
実はこのサイトから僕の作るフリーBGMをダウンロードできるようにしようか考えてます、今。
ちょっとまだわかんないですけど、そんな時が来たらまた記事にでもしようと思います。
それでは。