影山(@heartleafkk)です。
前回のやってみたからだいぶ時間が経ってしまいましたね、、、。
今回は、先日オークションで入手した伝説のク○ソゲー【ダウボーイ】に挑戦です。
タイトル | dough boy(ダウボーイ) |
---|---|
機種 | ファミリーコンピュータ |
ジャンル | アクション |
発売元 | コトブキシステム(KEMCO) |
発売日 | 1985年12月11日 |
市場価格は中古で1円から新品で1980円位だそうです。
ていうかこの現代に新品でこのソフト売られてるのが奇跡でしょwww無駄に新品欲しい。
ゲーム概要、操作
1984年にコモドール64用として北米で発売されていた同名タイトルの移植作品。ゲームの目的は主人公の「ダウボーイ」を操作し、敵陣内の捕虜収容所に潜入し、24時間以内に捕われた重要人物を救出して脱出する事である。塹壕や有刺鉄線など第一次世界大戦をモチーフにした仕掛けが随所に見られる。所謂ミリタリー系アクションゲームに属し、攻撃手段としてマシンガンとナイフを所持しており敵兵を銃撃する以外に体当たりをしても倒せる仕組みになっている。その他、TNT、ハシゴ、クリッパーといった多彩な工具や道具を駆使し、敵陣を突破していく。総ステージ数は5。2プレイヤー側が誘導ミサイルを操作する事による協力&対戦プレイも可能。
■マシンガン
主人公の基本武装。弾数制限は無く、8方向に撃てる。
Aボタン押しっぱなしで連射可能。
■地雷
静止状態でAボタンを押しっ放しにし、「ピッ」と音がしたらAボタンを放す。
殆ど使わないです。
■TNT爆弾
静止状態でAボタンを押しっ放しにし、「ピッ」と音がしたらそのまま(Aボタンを押したまま)移動すると導火線を引く。Aボタンを放すと点火する。
爆発に巻き込まれると死亡。
■ハシゴ
壁の横でBボタンを押しっ放しにするとハシゴを架ける。
乗り越えた後、再びハシゴの横に立ってBボタンで回収できる。
■ペンチ
フェンスに向かってBボタンを連射するとフェンスを切る事が出来る。
操作はこのくらいかな?
とにかく、難易度がどうだとかじゃなくて、色々理不尽なんですねw
やってみないとわからないと思うけど、、、。
で、ダウボーイは裏技があるんですけど、1コンと2コンのA、B、左を押しながら電源を入れてスタートすると、残機が32でスタートできます。
なんで32という数字なのかは全く分かりませんが、とりあえずクリアしたいので実装してみます。
やってみた
すみません、ブレております。
1面は落ちてるアイテムを拾いながらゴールを目指します。アイテムはこのステージでしか入手できないので、拾わずに進むと詰みます。理不尽www
うじゃうじゃと敵が出てきますのでぶっ倒してください。
ちなみに前記にある通り、敵を射殺しなくても体当たりするだけで倒せるんですよ、知ってましたか?? そして割と使えるんです、体当たり。
下部に「LEFT V」と書いてありますが残機の表示です。10を超えるとアルファベット表示みたい。
2面はちょっとしたギミックを解きながらの進行。
アンテナみたいなやつを1面で拾った仕掛け爆弾で破壊し、それを橋にして進みます。
小さい頃はどうやって爆弾を仕掛けるか分からなくて泣きながらやってましたね、トラウマ。
ミスって導火線を短くすると、爆発に巻き込まれて死にます。トラウマ。
3面はドラム缶に隠されている鍵を見つけてゴールを目指します。
うじゃうじゃと敵が出てきます。2面同様に仕掛け爆弾でドラム缶を吹き飛ばします。
ここら辺まで来ると、面白いように自機が減っていきます。裏技使わないでクリアとか鬼畜レベルでしょこれ、、、、。
4面は、壁にはしごを掛けながら進みます。
僕は小さい頃このステージを攻略できずに終わっていた記憶がありますね、この先は未知の世界。
1面で拾うハシゴは、使用後にBボタンを押すことで回収できます。回収をしないと進めなくなりますのでね、ご注意を。
積年のトラウマを見事克服し、クリアしました。嬉しい。
5面は暗闇の中を僅かな光を頼りに進みます。
フェンスを切り、何度も地雷で爆死し、ステージ後半にある建物を相変わらず仕掛け爆弾で次々と破壊。こんなもん子供に分かるわけがないwwwww
建物を壊してると鍵が出てくるので、右下の門を解錠し、捕虜が捕まっている建物を爆破。捕虜は死なないんかいwww
無事捕虜を助け出したら、ステージ最初に戻って左に振り切るとゴール。
助けたあとも、途中の地雷とかで普通に死ぬんだけど、そうなると捕虜も一緒に爆死してバッドエンドになるのでお気を付けくださいね。
で、クリア。
ファッ????クリア?????wwww
けたたましいアメリカ国家が流れてクリア。全クリ。
マジかよ、15分で、、、、。
なんというあっけない結末なんだ、これをかつては数千円で売ってたんだよな、、、。
で、クリアすると2周目が始まるんです。
ちょっと難易度が上がってる。
僕は3周目まで行って撃沈しました。その先は神のみぞ知る、、、。
感想
今時このタイトルをやろうという人は世界でも激少ないと思うんですけど、僕的にはそこまでクソゲー感は無いです。
確かに色々理不尽なところあるんだけど、ゲーム性はそこまで酷評に値しない。
ていうか、むしろ結構ファンw
この歳になって攻略できてよかったですね。
2P協力プレイも出来るんだけど、謎にミサイルを打ちまくって自機さえも殺すことができるという、果たしてその協力は必要なのかとさえ思うシステム内容となっておりますw
余談ですが、「ダウボーイ」の「ダウ(dough)」って直訳すると、
【小麦でできた生地】
って意味なんです。
だからダウボーイの直訳は「生地の少年」って事???ww
って何かおかしいから色々調べたら、どうやらスラング的な意味があって、
【(第 1 次大戦の)歩兵】
って意味なんですって。
勉強になりますね(´・ω・`)
おあとがよろしいようで。
それでは。