影山(@heartleafkk)です。
僕、ファミコンのソフトを買うときはよくオークションとかを利用するんですけど、先日30本くらいまとめたソフトのセットを買ったら大量の説明書も付いてきたんです。
箱とか説明書とかあんまり興味なかったんだけど(習うより慣れる派)、届いた説明書見たら結構興味深い感じだったんです。
昔の説明書って斜め上感ある
今回届いた説明書をいくつか見ていきます。
初代燃えろプロ野球の説明書は、後半にペナントレースのパスワードを書き込むページが用意されていました。
ていうかペナントレースあるの知らなかった、、、。
この間計算したんだけど、1試合15分で計算しても確か30時間くらいかかるので、優勝パレードは諦めます。
影の伝説の説明書にはプレゼント企画まで印字されてました。
なんだろう、このシュール感、、、。
ちなみに筆者はまだ影の伝説の全クリはしてないので、また時間あるときにでもトライしてみます。
ポートピア連続殺人事件の説明書が個人的には一番ツボりました。
Q.
「ひと しらべろ」と命令したら、誰を調べるかのところに、知らない名前がでてきました。これは誰ですか?
A.
そんなバカなことはありません。それは誰かのいったセリフをよく読んでいなかった証拠です。
そんなバカなことはありません。wwww
すごいなwwww
ソンソンの説明書は大半がマンガで構成されています。
分かり易いんだか分かりにくいんだかよく分かんないけど可愛いので許す。
で、ソンソンの説明書の最後には、、、
なんか楽譜ついてたwwww
なにこれ面白い。
ちょっと今の制作が一段落したら打ち込み作ってミクちゃんに歌ってもらってみるかな、、、、。
というわけで、ソフトのみならず説明書も集めたくなってきた、ファミコン沼。
説明書をコレクトするとなると箱も欲しくなるし、どうせ箱まで買うなら状態の良い新品的なものが欲しい。
もはやポストフジタじゃんw
まあ、ちょっとファミコン関係は家計圧迫しない程度じゃないといけない感じなので、様子見ながら集めたいと思います。
それでは。