https://heartleafkk.com/?p=3900
というわけで、先月終わりに自分含めて合計8名のDTMerの皆さんと鍋パーティをやりました。(その記事はまた後日)
その際に、やっぱり話がDTMの話になるわけでして、プラグインやらDAWやら様々な意見や感想が直に聞けるわけです。まじで楽しいからオフ会はやった方がいいぞ(´・ω・`)
そんな中、実体験に基づく話を聞いていたらやっぱりオススメのプラグインが欲しくなっちゃうのがDTMerの性というものでして、数ある情報の中から個人的に欲しくなったもの3つをご紹介。
BIAS Amp
これはひろ★ろん(@sxm_inc_hiro)さんの激推し。
最近、制作でギターを録音する機会も増えてきて、DTMでの制作用になんか良さげなアンシュミを探していたところでした。
ライブとかも考えてAXEとかケンパーとかも考えたけど、冷静に考えるとライブでそんなにいかつい音使うこと無いし、とりあえずDTMで使えるアンシュミ欲しいと。
ひろ★ろんさん曰く、「音が素晴らしいので、正直、直録りとの違いが全然分からないレベル」とのこと。
ひろ★ろんさんは普段もギターは自身で弾いて録るタイプなので、非常に信頼できる情報です。
https://www.positivegrid.com/bias-amp/
Invisible Limiter
これも実はひろ★ろん(@sxm_inc_hiro)さんの激推しw
前から気になってたInvisible Limiter、マスタリング向けリミッター・マキシマイザー。
名前の通り、透明感のあるめっちゃクリアな効果を得られるということで、非常に欲しい一品。普通に試したい。
GUIも僕好みの感じなんだよな、、。
https://aom-factory.jp/ja/products/invisible-limiter/
OZONE8
説明不要なのかもしれないけど、自動マスタリングツールOZONE8。
これに関しては使ってる人がみんな口をそろえてオススメしてくる。
ぐう、、、neutron無印だけ使ってはいるものの、OZONE8は体感しないといけない気持ちになってくる、、、。
こおろぎ(@Kohrogi34)さんも口を酸っぱくして言ってた「あれはやばい」と、、、。
そんな中、2018年3月付けでiZotopeのセールの情報が舞い込んできた。
この間のDTMer鍋で話題に上がり、OZONE8やっぱりめっちゃ欲しくなったタイミングでキタコレ
iZotopeが、Gear up for Spring開催!「Ozone8」「Neutron2」をはじめ各種プラグインが50%以上OFF! https://t.co/xVKdRMKtHi @universe_exさんから
— 影山健二@チリチリざむらい (@heartleafkk) March 2, 2018
思わずRTしてしまった、いや、タイミングが、、、。
セールはいつまでか分からんけど、どうやらクロスグレードもあるっぽい。
https://www.izotope.com/en/products/repair-and-edit/rx/specs.html
そんなわけで、DTMerとリアルに話してると有益な情報はもちろん、物欲が激しくブーストされることが判明した。ピーク寸前である。
今回の話はあくまで個人的な主観に基づいているので、ギター弾くDTMerをはじめ、興味があるようなら参考にしてほしいですしおすし。