SNSやホームページの方ではもう発表になりましたが、実はheartleafの音源を3季連続(2016年秋、2016~17年冬、2017年春)でリリースすることになりました。
日程は以下のとおり。
2016年11月6日
2nd E.P. [magnolia E.P.]
3曲入り 販売価格0円 (ライブ会場限定販売)
2017.2.??
スペシャルコラボレーションシングル
詳細2016年11月12日発表 (配信限定販売)
2017.5.??
小説と音楽の同期アルバム
詳細後日発表
というわけで、現在黙過制作やら色々と動きまくっている最中です。
大人の事情で少しづつしか情報を発信できませんが、都度お知らせしていきたいと思います。
2nd E.P. [magnolia E.P.]のこと
2016年11月6日発売のE.P.は、完全インストゥルメンタルの楽曲が3曲収録されます。
楽曲情報などは10月中旬頃に詳細が出ますが、音源のコンセプトとしては、お店やサロンなどでそのままBGMとしてかけられるような曲が収録されます。
アコースティック、エレクトロニカ、アンビエント、ヒーリング、オーケストラ、ピアノ、ラップトップなど、どっちかというとバンドサウンドよりも癒し系の楽曲です。
あと大事なことなんですけど、販売価格を0円とし、ライブ会場でのみ販売することにしました。
これは、音源だけでは無く、音楽を「ナマモノ」として生で聴いてもらうために、ライブハウスやライブ会場に足を運んでいただき、希望する方に音源を直接手渡したいからです。
今までもオンラインで販売したり、配信や動画サイトなどでリリースを続けてきていますが、やっぱりライブで僕達の演奏を観てもらうのが一番の発信方法かな、なんて思っていたりして、確かにオンラインで買ってもらえることも、ネットなどを使って聴いてもらえる事も嬉しいんですが、僕達の音楽活動の付加価値として、ライブコンテンツをもっと価値のあるものにしたいなあ、と、今回のような方法を取らせていただく事にしました。
なので、要約すると
「欲しかったらライブに来て直接受け取ってください」
ということです。
斜に構えるとかではないんです、バンドは色々と工夫して集客の事を考えるべきだと思うし、一昔前に比べたら人間と音楽との距離感て縮まっているように思えるけど実際はライブに足を運んでくれるお客さんて確実に減って、発信者から受け手に対して直接的なアプローチをしづらくなってきてるし、CDがオワコンて言われたり、全部ネットで完結してしまうのは一人のバンドマンとしては見過ごしていられないし、じゃあどうしたらいいか?って考えるんです。
お客さんがライブに来てくれることってすごいことだと思うんですよね、その人の限りある時間の中でわざわざ自分たちのライブのために交通費や時間を使って観に来てくれる。
だからその分バンドやアーティストは来てくれて観てくれる人にチケット代金以上のものを還してあげるべきです。
それはライブもそうだけど、コミュニケーションやアイテムや、音楽以外の付加価値も大事だと思う。
0円販売は、この間紹介したKAKASHIが前やってて、思惑は違うかもしれないけど、面白いからheartleafでもやってみようと嫁と話して決めました。
前橋出身のKAKASHIっていうクソかっこいいバンドがいるよ
もちろんライブ会場限定販売だから、ライブガツガツやんないと捌けないので、自分で自分のケツに火を着ける感半端ないんだけどね(笑)
[magnolia E.P.]は、トレーラーとかも作らないし、ネットにもアップしたりはしないので、どうぞ直接CDを手に入れて欲しいと思います。
ツアーも出ます
三作品のリリースに伴って、またマイペースだけどツアーに出ます。
来年のとかはまだブッキングしきれてないけど、確定次第順次発表していきます。
現在は2本だけ公開してます。
heartleaf
[after dawn tour2016~2017]
2016年11月6日(日)
「雨音日和vol.4」伊那雨ことばカフェ
2016年11月12日(土)
kOTOnoha企画@伊那グラムハウス
とりあえずリリース日となる、11月6日の雨音日和、チケット受付中です。
heartleafは今、過去最強に良い音楽をやっております。
雨音日和は、正直2500円では安いくらいの共演や出店がありますが、heartleafだけでも2500円以上の価値のライブをするつもりでやります。
そのくらい自信があります。
お近くの皆様、どうぞ足を運んでいただき、ライブを観て音源をゲットしてください、0円なので。
それでは。