音楽とITでのんびり生きる田舎のおじさんのブログ

アコースティックギターを使った弾き語りライブでの音作り

 

 

 

影山(@heartleafkk)です。

 

 

今嫁と活動しているheartleafですが、昔は僕のソロ活動として動いていて、その頃はアコースティックギター1本でのライブをずっと続けていました。

 

 

かなり前の映像が残ってましたw

 

単にアコースティックギターでの弾き語りと言っても、ギターの音作りやその方法ってかなり奥が深くて、自分のベストセッティングをずっと追求し続けて今日に至ります。

 

アコースティックギターでの弾き語りをする人も多いと思いますので、僕が試してきた様々な方法と音作りをいくつかご紹介したいと思います。

DTMで打ち込みをされる方にとっても、もしかしたら参考になるかもしれませんね。

 

 

マグネティックタイプピックアップで出す方法

 

いわゆるピックアップを搭載してギターの音をラインで出す方法です。

マグネティックタイプは、アコースティックギターのサウンドホールに付けるタイプのもので、パッシブのものが多いです。

 

僕が使ってるFISHMANというメーカーのものです。

 

サウンドホールに付けるため、弦振を大きく拾うため音は柔らかめで中~低音を拾ってくれます。

エレキギターでいう、フロントやセンターピックアップを思い浮かべると分かりやすいかな。

 

ただ、サウンドホールに付けるため、弾くときに邪魔になったりするので好みが分かれるかもしれません。慣れれば気にならないんだけど、ピックで弾く人とかには特に気になるかもしれません。

 

 

ピエゾタイプピックアップで出す方法

 

ブリッジに埋め込むピエゾタイプは、主に電池などの電源供給を必要とするアクティブのものが多いです。

 

僕はメインのギターにLR BAGGSというメーカーのiBeamというアクティブ回路を埋め込んでます。

 

エレアコなんかはもうすでに埋め込まれてる状態です。

 

ブリッジ下部に埋め込むため、マグネティックタイプのものに比べて高音がきらびやかに出ます。

またアクティブ回路なのでより大きな倍音も出せるようになります。

 

デメリットとしては、ピエゾを埋め込む際にどうしてもボディに穴を開けないといけないので、気になるプレイヤーには悩ましい部分です。また、シールドも別途必要になります。

 

 

マイクで音を拾う方法

 

ギターの音をマイクを使って拾うこともひとつの手段です。

 

一般的にはコンデンサマイクを使いますが、ダイナミックマイクを使う人もいるし、ボディに貼り付けるタイプのものもあります。

 

 

ギター本来の音を拾うため、絶妙な空気感を出したり、フレットの擦れる音も綺麗で、ボディや指板を叩いたりするプレイにはとても効果的です。

 

反面、アコースティックギターのマイキングはとても難しく奥が深いため、ベストなマイキングを探すのにとても苦労します。

また、立って動いたりするプレイヤーにとっては固定式のマイキングだと音を拾えないため不向きです。

 

 

 

それらを組み合わせる方法。

 

アコースティックギターの音の出し方は基本的には上記の三種類ですが、それらを組み合わせることでより理想的な音作りも可能となります。

 

 

例えばマグネティックとピエゾを2ラインで出してミックスして出したりも可能です。

 

今はもう持ってないですが、前に使ってたのはこれです。

 

 

ピックアップでも出して、マイクでも拾う方法もあります。

自然な音が欲しいけど、荒々しく動いて弾きたいような場合にライン音とマイキング音を半々で出したりとかもいいですね。

 

 

影山の場合

 

僕は本当に色々試して、上記の方法を全て組み合わせたりもしました。

 

とはいえ、歌ものをやる場合とインストの曲をやる場合でも欲しい音が違ったりもするし、指弾きとピックを使う曲でもセッティングが全然違ったりするので、追求すればするほど無限に可能性が出てきてしまい、結局どれがベストとは今は言えなかったりします(笑)

 

最近はあんまりソロでライブすることは少ないですが、基本レコーディングなどでアコースティックギターやガットを録るときは、ラインの音とマイキングの音を混ぜます。

 

時と場合にもよりますが、割合としてはマイク8割、ライン2割くらいでしょうか、、。

やっぱり空気感がとても大事なので。

 

もちろん単体での話なので、他の楽器が入ったり欲しい音がちゃんとある場合はその限りでは無いです。

 

 

まとめ

 

アコースティックギターをはじめとするアコースティック楽器は、音作りは本当に奥が深くて好みもそれぞれなので、どれが正解というのは無いです。

 

ひとつひとつ試してみて、自分にとってどの音が一番理想的なのかを探せれば一番理想ですが、試しでギターに穴を開けるのも大変ですので、近場にそういうギターを持った人がいれば一度借りてみて色々試すのもいいですね。

 

 

それでは。

 

 

 

Twitterで日々のつぶやきをチェック(´・ω・`)
>ご依頼はお気軽にどうぞ

ご依頼はお気軽にどうぞ

歌もの楽曲の作詞作曲編曲から、動画やCM、各種イベントや祭事用のBGM、よさこい演舞曲制作、ゲーム用BGM制作など、幅広く対応可能です。 その他音楽に関するイベントや執筆など、作曲以外のご依頼も随時受け付けております。面白そうなものにはもれなく乗っかります。

CTR IMG