影山(@heartleafkk)です。
最近ファミコンカテゴリ全然更新してなかったわけですが、最近ファミコンのアドベンチャーゲームを何故だか無性にやりたくなっててまして、今回は超個人的に選ぶファミコンのアドベンチャーゲームの中でよりすぐりの5本をまとめてみようと思います。
そして全部もう一度やってみる近いうちに。
ポートピア連続殺人事件
1985年11月29日エニックス
ファミコン史上初となるアドベンチャーゲームなのだそうです。
僕達の年代の人なら真犯人はもう周知の通りですが、当時は意外度が半端なかったですね、免疫ないもんね、子供だったし。
アドベンチャーの歴史を作った記念すべきソフトです。
ポートピア連続殺人事件 | ||||
|
オホーツクに消ゆ
1987年6月27日Login soft
実はこのソフトはポートピア連続殺人事件の作者である堀井雄二さんの作品なんだそうです。
舞台が北海道なんですけど、このソフトがきっかけで 多くの北海道旅行者を生んだという伝説もあるそうです、まじですか。
リアル世界にも深い影響を及ぼした名作です。
サウンドアドベンチャー オホーツクに消ゆ | ||||
|
ファミコン探偵倶楽部part.2 うしろに立つ少女
1989年5月23日任天堂
個人的には一番の衝撃を受けたソフトでした。正直、子供ながらにトラウマになった、犯人と対峙したシーン。
今は無きディスクシステムのタートルでしたが、SFCをはじめとする各ハードでもリメイクされまくっている人気タイトルです。
初プレイは覚悟してねw
ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女 [WiiUで遊べるスーパーファミコンソフト][オンラインコード] | ||||
|
京都龍の寺殺人事件
1987年12月11日タイトー
これ小学生位の時に出会ったんだけど、当時よくこんな難易度の高いソフトやってたなと思う、、、。
サスペンス作家の山村美紗さんの原作のストーリー性の高い一作です。
個人的にもとても好きですね、このソフト。
京都龍の寺殺人事件 | ||||
|
さんまの名探偵
1987年4月2日ナムコ
言わずと知れた超秀作アドベンチャーゲーム。
このカテゴリでも攻略したりしてますね、今やってもとても楽しいタイトルです。
登場人物が登場人物なだけに、リメイクは絶望的だそうです、そりゃそうだよね。
さんまの名探偵 | ||||
|
うわあ、まとめたけどめっちゃやりたい、、、。
とりあえずさんまの名探偵は持ってるので、少しずつまたコンプしていきたいと思います。
当時子供ながらに意味も分からずやってたところもあると思うんでね、大人になった今何を感じるのか、実際にプレイしてみてもいいですね。
それでは(´・ω・`)