音楽とITでのんびり生きる田舎のおじさんのブログ

 

 

音楽とブログで稼ぐことを本格始動してもうじき三年です。

 

音楽ではそれなりに進めてきましたが、いかんせんブログ含めITコンテンツの部分でどうしたって収益が伸びない。

 

そこまでブログに傾倒してきたわけでもないので別に驚く結果でもないのだけれど、そもそもブログを始める時に最初に念頭に置いたのは「個人の思考やライフモデルを売る」ということだったことをこの前思い出した。

 

田舎に住む病弱な音楽家が、ライフモデルを赤裸々に発信していく。

 

ブログを始めて、周りにすごい人がいっぱいいることに気が付いてモチベーションがアップダウンしたり、幾度か「書けないスランプ」に陥ったこともあった。

 

ただ今こうして振り返ってみると、周りを気にして委縮していたりとか気を使ってしまったりとか、特に思いつくのは品質や内容を気にしすぎて当初の「個人の考えやライフモデルを売る」からかなり剥離してきたように思う。

 

 

音楽をやるうえでも、嫁とやってるheartleafの布教になればいいな、という部分もファクターとして存在していて、確かにこの活動をしてなかったら繋がらなかった縁はめちゃくちゃあるのだけど、「ものすごいシナジーを産んだのか?」と自問しても、「これで満足していいのか?」という更なる自問に行き着いてしまう。

 

https://heartleafkk.com/?p=4662

 

インフルエンサーを目指します

 

先日、イケダハヤトさんのyoutubeの動画を観て、この活動を始めたころの事を思い出した。

 

インフルエンスが世の中のすべて。 という訳ではないけれど、インフルエンサーになれれば確実に今僕が望むライフスタイルが近づくはずだし、やりたいことが次から次へと出てくる昨今、強力な下支えとなることは明白かな、と感じる。

 

いつか誰かが、

「10000人フォロワーがいればフリーランスは成り立つ」

と言っていて、イケハヤさんの動画では10000人だと「ナノインフルエンサー」と呼ばれているらしい。

 

なので僕はとりあえずナノインフルエンサーを目指してみようと思います。

 

そしてそうなったらやっていけるようになるか試してみます。

 

 

現時点で、

facebook  615人
ツイッター  2690人(アカウント二つ)
youtube       86人(チャンネル合計) 

 

このくらいフォロワーがいます。

 

facebookは最近ビジネスに直結するようなアクティブなツールでは無くなってる気がしてるので、とりあえずツイッターとyoutubeチャンネル両方で10000人を目指してみます。

インスタはちょっと前に色々めんどくさくて辞めちゃったんだけど、ちょっと様子で考えます。

 

アクティブなフォロワーを増やさないとあんまり意味無さそうなのでフォロ爆みたいなのはやらない方向です。

 

ていうか、根本的に僕という人間のコンテンツを好きになってほしいので、なるべくコンテンツ力を上げて遂行したいところではある。

それが一番の課題です。

 

 

ちょっと前に、テスト的にファミマのアレンジをツイートしたら僅かにエンゲージメント上がりました。

このツイートのおかげか30人くらいフォロワーが増えました。

ネタっぽい制作は全然やってこなかったんだけど、純粋に楽しい物や役に立つものはどうしたってエンゲージメント獲得しやすいんだな、と痛感しました。

 

こういうアプローチもコミットしていきたいと思います。

youtubeはまだまだ再生数伸びませんね、難しい、、、。

 

ネタっぽいのは仲良しのクリエイターのさくま君(@skmmtt )がyoutubeでのフォロワーは確か7000人超えたようで、目を見張る勢いで伸びまくってるので色々学ばせていただきながら僕も頑張ります。

 

 

さいごに

 

なんか、有名になって楽したいとかちやほやされたいとかそういう短絡的な理由なんじゃないんですよ。

 

結果として自分の広告価値やシナジー、コンテンツ力やエンゲージメント性など、これからの時代絶対必要になると思ってるので、こうやって公言して色々とチャンレンジして自分のケツ蹴り上げていきたいな、と。

 

そしてお金が全てとは言わないけど、結果にコミットすることからただ目を背けるのはまた違ってると思ってる。

家族も居るし、まだまだやりたいことは沢山出てくるので、色んな意味で時間とお金のゆとりが欲しいのです。

 

http://www.ikedahayato.com/20170222/69218875.html

 

 

 

とりあえずナノインフルエンサーになって食えるようになってるのか、SNSやブログ、youtubeなんかでも言及していくので、面白いと感じた方は是非応援してください。

 

 

 

Twitterで日々のつぶやきをチェック(´・ω・`)
>ご依頼はお気軽にどうぞ

ご依頼はお気軽にどうぞ

歌もの楽曲の作詞作曲編曲から、動画やCM、各種イベントや祭事用のBGM、よさこい演舞曲制作、ゲーム用BGM制作など、幅広く対応可能です。 その他音楽に関するイベントや執筆など、作曲以外のご依頼も随時受け付けております。面白そうなものにはもれなく乗っかります。

CTR IMG