音楽とITでのんびり生きる田舎のおじさんのブログ

ぎたーおじさん

民生用機材の進出やボーカロイドなどの普及により、その存在を爆発的に世界に広めている「DTM」

今回は現役バンドマンとして、そのポテンシャルや重要性を語っていきたいと思います。

 

そもそも「DTM」って?

 

デスクトップミュージック英語:desktop music 、略称:DTM)とは、パソコン電子楽器MIDIなどで接続して演奏する音楽、あるいはその音楽制作行為の総称。”DTP“(デスクトップパブリッシング)をもじって作られた和製英語である。英語圏では同一の事柄をComputer Musicと呼ぶ。

ーー引用 ウィキペディア

 

要するに、読んで字の如く「机の上で作る音楽」のことを指しており、別のいい方をすると「コンピュータを使って音楽制作をすること」です。

で、その制作やそのDTMをするためのメインとなるツールがDAW」というソフトウェアなのです。 
DAWDigital Audio Workstationの略。

 

最近はDTMをやる人を「DTMer」なんて呼称することもあるみたいです。

僕がそうだったんですが、バンドを真剣にやりだした頃「MTR(Multi Track Recorder)」と出会い、楽曲制作を個人で完結出来ることを知りました。
一昔前は今ほどDTMの民生用周辺機器も充実しておらず、自主音源とかはMTRを駆使しながら試行錯誤の繰り返しでした。

 

 

MTRとDTMの違い

 

簡単に言ってしまうと、

「作曲をパソコンでするか、アナログ機器でするか」

ってことです。

つっても最近のMTRはDAWとも互換性があったりオーディオインターフェース準拠していたりするんで使い方次第で色々できます。

もちろんそれぞれのメリットとデメリットがあるわけですが、今回はDTMのことを語ろうと思います。

 

先述の通り、僕はMTRで所謂「宅録」を繰り返してきたので、制作がパソコンに移行しただけだったので、それほど苦労はしませんでした、金銭的な部分を除いてですが、、、。

あれですよ、スケボーやってた人は横乗り系のスノーボードやサーフィンやりだすのにあまり苦労しない的な。飲み込みスピードがやはり違います。

 

むしろバンドやってて楽器弾けたりそれなりの知識がある時点でかなりのアドバンテージです。

 

でも、別に宅録経験者じゃなくても全然始められちゃうのが、最近のDTM人口の加速に裏付けられてるんだと思います。

実際、ボカロのPとかは全員が全員バンド経験者じゃないだろうし、音楽知識が何もない人がDTM始めて有名なクリエイターになっていくって話もちらほら耳にしますし。

 

僕が昔対バンした、千葉の「NoisyCell」っていうバンドがいるんです。


NoisyCell オフィシャルサイト

もともとDTM始めてボーカロイドやったりニコ動などのネット上で活動していたんですが、バンド形態でライブを始めて今や大手レーベルで大活躍中です、マジすごい。

対バンの時の打ち上げでメンバーと話した際に、ボーカロイドの可能性やDTMer達の世界とマーケットの大きさを改めて実感しました。そしてその時一番思ったのが、

 

「ライブハウスでライブしてるだけじゃ駄目だ」

 

ってことでした。

いや、他の人たちは知らないけど、自分のことに関して言えば、自分はまだまだ音楽的な間口を広げたいと思ったし、そうすることで新しい客層やマーケットにアプローチできるかもしれないと思ったわけです。

別に音楽でどうこうなろうとか、全員が全員思ってるわけじゃないと思うし、それだけが全てじゃないのだけど。

純粋に

 

「自分はまだまだなんにも出来てないよなー」

 

と痛感しました。

 

まじでボカロPとか若い世代でバンド経験とかないのにバンドマン以上にすごい音楽作ってたり、音楽的知識がすごかったり、そういう人達ゴロゴロいるんで。衝撃ですよ、ほんとに。

 

でも、それがきっかけで思えたこと、それは、

「バンドマンがDTMできたら最強なんじゃないか?」

ってことです。

 

何の音楽経験もない人がDTMerとなってボカロPになったりサウンドクリエイターになれるんだったら、音楽経験のある人がDTMを知ったら更にその可能性を広げるんじゃないかな、って思ったんです。

 

実際にバンドマンがDTMやってるって人は最近割と増えてきてると思うんだけど、やっぱりまだまだ普及率は高くなさそうです、方々で話を聞く限り。

 

バンド活動と並行してDTMを学んで感じたこと

 

・作曲の手軽さ、半端ない
・作曲でできることの数、半端ない
・使える音色やEQの数、半端ない
・エフェクトやプラグインの多彩な可能性、半端ない
・曲全体の構成を捉える視野の広がり、半端ない
・そのおかげで学べる他パートの知識、半端ない
・知識と技術の向上、半端ない
・ミックスやマスタリングの重要性を体感、半端ない
・DTMを使って音楽で稼ぐこともできる、半端ない
・それらの経験をバンド活動にフィードバックすることで得られるバンド力の底上げ、まじ無限大。

 

こんな感じでしょうか、、、。

 

とりあえず出来ないより出来たほうが2億倍いいです。



ライブハウスのあの空気感やステージングを知ってるからこそ生まれるエレメントもたくさんあるし、音楽活動も更に楽しくなります。楽器使って録り続けてるなら確実に技術も向上するし、バンドへフィードバックできることも沢山あります。

インターネットの普及で、今は音楽を発信するツールや場所もだいぶ増えてるし、それらをリンクさせればアーティスト活動のフィールドなんてほんと無限大なんじゃないかな。

 

 

僕が一人でソロを始めたとき、

「バンドを離れても一人で成立する音楽を出来るようになりたい」

と思ったのがきっかけでした。

 

良くも悪くも、バンドは「個」の集合体です。

その一人ひとりが「個」として確立してこそ、体プレイの集大成と成りうるのかな、なんて思うのは僕だけでしょうか。

 

 

そんな感じで全てのバンドマンにDTMを強く推奨したいと思います!!!

 

関連記事

    影山(@heartleafkk)です。     Twitterのアンケートでこんな質問をしてみました。 https://twitter.com/heartleafkk/stat[…]

関連記事

      影山(@heartleafkk)です。       先日、バンドマンにDTMをおすすめする記事を書いたところですが、いつもいつもバンドマンにDTMをおすす[…]

関連記事

​ つい最近、heartleafの「landscape」っていう曲を初音ミクちゃんに歌っていただいたものをニコニコ動画にて公開いたしました。 <span style="font-size: 20px;" d[…]

関連記事

  先日、家庭を持つバンド友達から 「DTMを始めたいんだけど何を買えばいいか分からない」 と、相談を受けました。   パパが始めるDTM ~~最初の解説編~~ パパが始めるDTM ~[…]

関連記事

      影山(@heartleafkk)です。     僕ももともとバンド出身者のDTMerでして、今までも何度かバンドマンにDTMを薦めたりしてるんだけど、なかなか伝わらな[…]

 

 

 

バンドマン御用達のおなじみサウンドハウスでも、DTM機器が某ネットショップよりも安く手に入ったりします。

 

サウンドハウス

 

 

 

 

Twitterで日々のつぶやきをチェック(´・ω・`)
>ご依頼はお気軽にどうぞ

ご依頼はお気軽にどうぞ

歌もの楽曲の作詞作曲編曲から、動画やCM、各種イベントや祭事用のBGM、よさこい演舞曲制作、ゲーム用BGM制作など、幅広く対応可能です。 その他音楽に関するイベントや執筆など、作曲以外のご依頼も随時受け付けております。面白そうなものにはもれなく乗っかります。

CTR IMG