音楽とITでのんびり生きる田舎のおじさんのブログ

タイムテーブルやライブやる意味を感じないライブには二度と出たくない

 

以前ライブのチケットノルマについてブログ書いたんですけど、今も定期的に読まれてるみたいで、ライブするバンドマンやSSWの方たちも気になる問題なんだなー、と痛感してます。

 

https://heartleafkk.com/?p=1024

 

 

この記事だと、あくまでバンドマン視点ということもあるし、個人的にはライブハウスやライブスペースも応援していきたい気持ちも変わらずあるので、どうやったらチケットノルマ制度をみんながwin winで全うできるかを書いたつもり。

 

今回はライブハウスとかイベンターとかブッカーの話。

 

 

お金がすべてじゃない

 

嫁との活動のheartleafも、ライブハウスじゃないイベントやカフェなんかでもライブするようになったけど、ギャラ貰うこともあればやっぱり使用料的なお金を払う時もある。

 

biography

 

 

ギャラ貰うライブなら別に色々考えることもないけど、例えばノルマが発生するライブハウスのライブだったりイベントだったりするときはどうしたってお金のことは無視できない。

夫婦でやってるし、家計にモロに影響あるので。

 

 

でも、そのイベントにちゃんとした意思や意味があるとか、イベンターやオーガナイザーの真剣さとか熱意とか、そういうのをちゃんと汲み取れるならノルマやお金を払うことは投資だと思っている。

お金のこと度外視してもちゃんとメリット有りそうだったり、心を動かされればこちらからお願いします!ってなる。

 

 

逆言えば、意味がないと思えばわざわざお金払ってまでライブしたいとは到底思えない。

 

付き合いとかもあるのは分かるけど、正直問題こちらも生活かかってるし、メリットデメリットで考えないとこちらの活動が崩壊してしまう。

 

 

 

僕も長い事ライブハウスに居る人間なので、そこに意思とか想いとか意味とかをちゃんと考えてるブッカーがいるとかスタッフがいるとかくらいは、一日そこにいれば大体分かる。

 

 

「あ、この人はちゃんと考えてくれた」

「タイムテーブルにストーリーがあるなー」

「これただの集客とノルマ確保なんだ」

「ていうか何も考えてないな」

 

感じることはさまざまで、でも良い印象ならまたここでやりたいと思うし、悪けりゃもう来たくないと思う。それは必然というか。

 

全て汲み取れてるわけじゃないと思うけど、それは僕が決めればいいだけの話。

 

 

出順とかリハ時間とかにまでブッカーや関係者の想いを感じられるってなかなか意味分かんないかもしれないけど、「ここは演者が色々考えなくても身を委ねられる」というライブハウスやイベントは確実にある。

 

 

 

こういうことを考えるのは、多分僕だけじゃないはず。

 

センシティブな部分なので口に出すことなんて無いと思うけど、バンドマンやSSWだけじゃなくて、ブッキングだったりライブハウス関係者だったり、それぞれで良質になっていかないといけないと考えている。

 

 

バンドが減る理由は、ただバンド人口が減ってるだけじゃないということを考えるべきだし、環境だったり各々のインフラがちゃんとバランス取れてなければ良いハコと悪いハコの差はどんどん拡がるだろう。

 

 

ただでさえ、ひと昔前に僕がガンガンやってた2000年代に比べて発信の仕方や音楽活動の多様性が生まれてるはずなので、演者だけではなくライブハウスやイベンターやブッカーや関係者全員が変化していくべきだと思う。

 

 

どっちかが悪くてどっちかが大事なんじゃない。

全部大事で全員が考えるべき。

 

 

これはライブハウス批判とかじゃなくて、あくまでプレイやーとしての啓蒙。

 

僕はライブハウスを愛している。

愛しているからこそ、お互いが最高の関係でありたいだけだ。

 

 

https://heartleafkk.com/?p=3242

 

Twitterで日々のつぶやきをチェック(´・ω・`)
>ご依頼はお気軽にどうぞ

ご依頼はお気軽にどうぞ

歌もの楽曲の作詞作曲編曲から、動画やCM、各種イベントや祭事用のBGM、よさこい演舞曲制作、ゲーム用BGM制作など、幅広く対応可能です。 その他音楽に関するイベントや執筆など、作曲以外のご依頼も随時受け付けております。面白そうなものにはもれなく乗っかります。

CTR IMG